![]() 待たせてしまったひでみちゃんと落ち合って、美味しくラーメンでランチ。そして、「小さな藤田嗣治展」開催中の岐阜県美術館へ。 明日で終ってしまうので、滑り込みで行く事ができました! ![]() ![]() 「小さな藤田嗣治展」は、タイトル通りに藤田の小さな作品…自宅に飾っていたもの…を中心に構成されていて、美術館でみる展覧会としてはなかなか珍しい印象の展示でした。 手元に置く為に描いた為か、子供や女性を描いた小振りで愛らしい雰囲気の作品が多く、額装もあれこれ工夫されていて、観ていて楽しいです。 額も手を加えている様で、うろこ状に彫ったり色々色を塗ってみたり。楽しんでつくったのかなと思える仕上がりです。瓶や箱に子供の絵などを彩色したものも好きでした。 我が家にも、こんなのちょっと飾りたい…そんな作品が続出。 ポスターやリーフレットに使われていた作品は本当に小さくて、実物大で使われていた様ですね。そんな仕掛けも面白かったです。 大雑把にまとめると、とってもとっても良かった! そして、常設展で特集されていた佐藤慶次郎という方の作品に、はまる私たち。 元々音楽家の不思議な動きのマシーンをつくる方。私は全く知らなかったのですが、今日知る事ができてとても得した気分でした。 youtubeに作品集を発見。 作品名が、「おてだま」とか「おしぼり」とかついててユニーク。「ピタゴラスイッチが好きな方はきっと好き」そんな感じです。 ひでみちゃんは、一度家族で来ていたのに私と再訪してくれました。 ありがとう。 図録はあったら買っていた気がしますが、残念ながら売り切れ。ということでなんとなくチケットケースとルドンのメモ帳(ルドンも好き)をおみやげに。 あっという間の楽しい時間でしたが、とてもリフレッシュできました。 #
by masenaho
| 2015-11-01 00:30
| 日記
今日は色々な所を巡りました。ことりさんと。
![]() ことりさんのご友人、若月陽子さんの個展「草むら・考」が開催中です。 木口木版を中心にコラージュ作品なども。私は版画好きの草好きなので、版画作品が特に好きです。 最近、お金がある訳でもないのに販売している作品展に行くと、買いたくて仕方なくなるのですが、今日も早速そんな気持ちに… 単純に観ていても楽しいですが、買うならどれかな。と思って見ると、また別の楽しさがありますね。 ティザーヌ・インフュージョンも、下の花屋さんも素敵なものが目白押しで、心潤います。 表が深いグリーン、裏が明るい茶の大振りの枝葉が格好良かったです。一枝買ってこればヨカッタかな。乾燥してくるんとなると、モリスの唐草みたいでした。 その次に行ったのは、:BOOKS(コロンブックス)。 製本家、都筑晶絵さんの「箱におさめる」という展覧会を観に。 これは大ヒットでした!! 色々な物をおさめる箱が自由に触れる形で展示されているのですが、ひとつひとつが一見シンプルなのですが見れば見るほど凝っていて…素材を組み合わせたり、張り込んだ紙がやすりで擦ってあったり、張り込む和紙に糸が挟み込んであったり。。とても魅了されました。 箱、こんなに素敵だと使えない。と思う私が一番欲しかったのは、箱が額になっている作品です。 切手を、広めのマウントで額装というか箱装しているのですが、本当に素敵でした。月末じゃなかったら買っていた気がする… 作者の方もいらっしゃったので少し話ができました。たまに製本のワークショップをしているという話を聞いて、私たちはとても食い付きましたね。現在は決まった予定は無い様ですが、いつか参加したいです。 そして、ワークショップをする時、会場になっているというスタジオ・マノマノへも寄りました。 「紙と箱と栞」という展示会をしています。こちらも箱が入ってますが、もっと広く紙ものをあつめて並べた感じです。 製本用の紙張り?布で作られた小さな書類入れみたいのを購入。 手間がかかってそうなのに500円。素敵なお土産になりました。 本当に楽しかった!色々なものを見に行くべきですね。 #
by masenaho
| 2015-10-23 22:10
| 日記
ことりさんが「ミライの和紙ごとフェスタ」というイベントに出店します。
場所はトヨタ産業文化センターで、開催日は明日10月3日(土曜日)10:00〜。お近くの方、お時間ある方いかがでしょうか。入場無料です! 詳しくはあとりんこブログをご覧下さい→こちら ということで、私も久々新しい物をつくってみました。 くるみボタン風、ブローチ(一部へアゴム)です。小さい方は3cm弱、大きい方は5cm弱です。気に入ってます! ![]() 一番のお気に入りは、ブチブチの水玉にブチのイヌをあしらったもの。 今後も継続してつくろうと思います! #
by masenaho
| 2015-10-02 22:04
| sophora
![]() 過ぎた夏を、撮ってあった植物写真で振り返り。 挿し木したモンステラ、元の株は鉢も根が張り過ぎていたので、そんなに育たないかな…と思っていましたが杞憂。あっという間に葉が茂りました。 ![]() 鉢の上からも伸びている根が確認出来てきた夏の終わりに、立派な葉を一枚出しました。一安心です。 ![]() こちらは鉢もふたまわり大きな物に植え付けたので、すっかり立派に。 高さもですが、葉の大きさも2倍くらいになりました。 ![]() このまま上へ上へ伸びると困りますよね。来年以降悩もうと思います。 #
by masenaho
| 2015-09-25 10:37
| 植物の記録
よく刷毛で描いた様な…という表現がありますが、今日の空は本当にそんな感じでした。シュッと描いた様な空。
![]() ![]() ティッシュの切れ端を延々とはみはみはみはみ噛んでました。 ユキちゃんかわいい。 のどかな秋の休日と行った感じですが、 実際は近所の建築ラッシュと、隣の倉庫みたいな建物の立て替え?と前の雑木林の伐採が重なって、大騒ぎの一日。 シルバーウィークと言われてますが、世の中そんなに休んでないですよね!私の仕事ははかどりませんでしたが、なんだか良かったです。 #
by masenaho
| 2015-09-19 22:52
| 日記
|
最新の記事
カテゴリ
検索
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... 最新のトラックバック
外部リンク
お気に入りブログ
ライフログ
タグ
ヨウシュコバンノキ
ヒューケラ
フィカス・ウンベラータ
夕日
フェルト
ワークショップ
ワイヤープランツ
ネコ
フウラン
GOCCIA
ハーブ
ミッフィー
桜
37°
セキセイインコ
MIT
レース編み
ソフォラ
伊勢神宮
オタマトーン
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||